心理学のご紹介です。できる限り分かりやすくお伝えしたいと思います。
【上手な気持ちの切り替え】輪ゴムだけでできる思考リセット法!
マーティン・セリグマン博士が考案した方法の一つが『ゴムバンド法』です✨ネガティブ思考の無限ループが止まる。気が紛れる。引き摺っていた失敗から吹っ切れる。次の行動を考えられるようになる。などの効果があります。
舌先現象|ベイカーベイカーパラドクス解説と対策【tot現象 】
道端で「顔は知っているけど名前が思い出せない」人に話し掛けられたとき、あなたならどうしますか?
多分「必死に名前を思い出そうとする」のではないかと思います😁
そのときに思い出す内容はその人の家庭環境だったり職業だったりと名前以外の内容が多いはずです。
【心理学】ルイスの感情発達理論とは|自我が芽生えるのは何歳から?
ルイスの発達理論では
二次感情の「照れ」「羨望」「共感」が見られたとき自己意識が発達したと定義します。
一次感情とは生後6ヶ月以内に芽生える感情のことです。
誕生後すぐに芽生える「苦痛」「興味」「満足」。
恐怖心がない!?ウルバッハ・ビーテ病とは【メンタル最強】
ウルバッハ・ビーテ病をご存知でしょうか?
1908年に発見されて以来、全世界で400人しか罹患していない遺伝性疾患です😲
現在の世界人口は約80億人ですので、罹患確率は0.000005%ですよ😅
精神の病気一覧!カウンセリングで目にする症状【知るべき心の知識】
精神医学の基礎知識をお伝えしたいと思います。
診断名や診断基準は時代とともに変化いたしますので2022年での病名となります。
症状によってはカウンセリングだけでは対処できない病気もありますので、是非知識にしてください。
心理学の効果一覧!恋愛や営業で大活躍【125個厳選】
心理学の効果や法則を125個集めてみました!
心理学を学ぶことで恋愛や営業に役立ちますよ。
大体の心理学が相手からの印象を良くするためのものですので、是非ご活用くださいませ。
【絵の心理テスト】芸術療法のやり方と注意点【バウムテストの実践】
「芸術療法=アートセラピー」という心理療法について解説していきます。
ユングは「モヤモヤしたときに絵を描いたら心が軽くなった」という自身の経験をカウンセリングに活かしました。
それが「芸術療法」の始まりです。
【危険?】内観療法の感想・解説【体験談】
内観療法は全く持って危険ではありません。
「自分の心を観察する」という心理療法です。
今回は私の体験談を踏まえた上で内観療法についての分かりやすい説明をしていきます。
【目で分かる心理学】嘘の見抜き方【行動心理】
目の動きで人の心理を見抜く方法を「アイ・アクセシング・キュー」と呼びます!
日本語に訳すと「目の動作から得られる手掛かり」という意味です!
【よく分かる】認知療法とは【思考改善方法】
認知療法とは心理カウンセリングの技法の一つです。
「考え方が変われば心も変わる」という理念で行われています。
自分の考え方の歪みを矯正したい方におすすめな心理療法です。
論理療法【思考が変化すれば感情や行動も変化する】
論理療法というカウンセリングの心理療法について解説していきます!
論理療法とは「思考が変化すれば感情や行動も変化する」という理念で行われている療法です。
【全19色解説!】色が与える効果一覧!【カラーセラピー】
こんにちは!
皆さんは「カラーセラピー」という言葉をご存じでしょうか?
色の持つ効果によって相手の心を落ち着かせたり心を読み取ったりする心理療法です!
今回は色の持つ効果を一覧にしてまとめてみたいと思いますので、是非お付き合いくださいませ✨
【過去は単なる事実】アドラー心理学が良く分かる解説
アドラー心理学は「勇気付けの心理学」です!
落ち込むことが多いとき、アドラー心理学の「目的論」で物事を捉え直してみてくださいね!
きっと勇気が湧いてきます!
勇気が湧けば次の行動が見え、次の行動に移せるようになります。
【家庭内平和】家族の心を支える方法【傾聴技法】
皆さんは「傾聴」という言葉をご存じでしょうか。呼んで字の如く「耳を傾けて聴く」という意味です。カウンセリングの基本技法であり奥義でもあります。家族のような親しい間柄では傾聴を忘れがちになってしまいます。是非、傾聴をしてみてくださいね。
【ポジティブ思考】リフレーミングが良く分かる
リフレーミングについてお話したいと思います。リフレーミングとは言葉の言い換えのことです。コップに水が半分入っていたとして、「もう半分しかない」と「あと半分もある」では印象が違うと思いませんか?同じものを表しているのに表現が違うだけで感じ方も変わるのは不思議ですよね。
ピークエンドの法則の活用方法【明るい一日にする方法】
「ピークエンドの法則」とは、人の脳は「始まり」と「終わり」が特に記憶に残りやすいという法則です。
朝起きたら「今日一日楽しく過ごすぞ!」と声に出して、夜寝る前は「今日一日充実していた。たくさん頑張れた!」と声に出すことで、翌日を良い気分で迎えることができます。
【生き辛さ】アダルトチルドレンの特徴と役割!
「アダルトチルドレン」という言葉をご存じでしょうか?イメージ的には「大人になりきれていない大人なのかな?」と思われるかもしれませんね。実際は不安定な家庭環境で育ち、そのときの心の傷が癒えていない人のことを「アダルトチルドレン」と呼びます。
初めまして!&交流分析について
こころホッっっとやすらぎを開設いたしました!よろしくお願いいたします。早速ですが、「交流分析」という心理療法をご存じでしょうか?「コミュニケーションは自我状態の交換によって成り立っている」という理念の心理療法です。